インターネットやSNSで個人が情報を発信できる ようになったことで、
言葉を発する機会は今まで 以上に増えてきました。
情報発信の基本は、やっぱり「文章」です。
メルマガ・ブログ・フェイスブック・ツイッター 。
それらのどれをとっても、情報発信の主体が「文章」というだけに、
『書く』ことは 最も重要なスキルといえます。
自分の考えや想いを文章にすることは、 物事の理解度を深めることができるのですが、
まずは 「言葉の力」を知っておく必要があります。
なぜなら、
『言葉は人の心を左右する諸刃の剣 』だからです。
気づかないうちに付けた傷であっても、心の傷はそう簡単には治りません。
反対に人を幸せに導くこともできる『魔法』のようなもの。
だからこそ、しっかりと再認識しておいてほしい「言葉の力」を今回は取り上げてみました。
言葉とは何だろう
言葉には、必ず意味があります。
同じ言葉でも、人によっては意味が全く異なること もあるんですよね。
何気ない言葉が背中を押してくれたこと。
ときには、自分だけが受け止めた言葉で救われたこと
でもその一方で、
何気なく発した言葉が相手を傷つけてしまうこと。
仲間同士の争いの原因が言葉の誤解であったこと。
言葉は、人の心を左右する諸刃の剣にもなります。
たとえ、本心では思っていなくても・・・・
しかも、言葉で切られた心の傷は見えないから、 気づくことができない。
そう、言葉は人の心を動かし人生をも変えてしまう『魔法』なのです。
現実はどんな言葉を選択するかで創られる!
自分の言葉にならない“感情の琴線に触れる言葉” に出逢ったことってないですか?
聴く言葉や語る言葉が、人格や人生まで創っていくというほど言葉には力が宿っている!
ある日、それを代弁してくれるかのような、言葉に 出逢った。
「体は食べたものでつくられる。
心は聞いた言葉でつくられる。
未来は話した言葉でつくられる」 ―北原照久(おもちゃコレクター)
言葉には、 その言葉を持つ人の心の構えひとつで、 現実を動かすだけの力があるのです。
そして、その現実は、どんな言葉を選択するかで変わるし、また変えても行けるのです。 ほんとに『言葉は魔法』なんですよね~。
言葉は自分そのもの!心を映し出す鏡なんだ
言葉というのは、伝えるだけではなくて 「考える機会を与えてくれる道具」でもあります。
人の言葉を深く理解したければ、その奥に潜んでいる ものを感じ取る視野が必要だからです。
言葉は、感覚や感情の表面にあるもので、 人の心の氷山の一角です。
表面だけで言葉を捉えたり、自分が持っている言葉が 少ない分、考えや捉え方が浅くなってしまう。
言葉を豊かにするには、自分の中の引き出しを豊かに しておくことです。
言葉を深く理解しようと考える分、それだけ心も豊か になっていきます。
きっかけや気づきをくれるのは、ひとつの言葉かもしれ ない。
だけど・・・それを受け止めて活かすのは自分しかいない。
自分の心を輝かすのも・殺すのも自分次第なのです。
あなたが発する言葉が命や希望のバトンを繋いでいる!
私という人間は、どちらかといえば書きながら思考するタイプです。
こうして言葉を文字にして残 しながら、自分の心の位置を測っています。
誰にもいえることだけど、自分の位置を確かめる 方法を一つは持っていた方がいいと思うのです。
私からの一番のおすすめは、何度も言うように・・・・・ブログを書くこと!
ひょっとして、あなたがブログで何気なく発した言葉が、
誰かにとっての「魔法のひとこと」になっているかもしれない。
現に私自身が、ブログの言葉に救われてきたからこそ言えるのです。
たとえ社会の価値観に縛られ、傷つけられたり、 苦しんだりしても、
「魔法の言葉」に出逢えたら、生きる世界も開けると思いませんか?
「人はいなくなっても「言葉」は残る。
誰かの言葉に縛られる絶望は、
誰かの言葉に守られている希望に替えていけばいい。」――文月悠光(詩人)
こんなふうに人は、言葉のバトンを繋いでいっているんだろうな~。
だから私は、言葉を大事にしたい。
こうしてこれからも、言葉を繋ぎ・・・・・・言葉を残していきたい。